我孫子市議会 > 2022-11-28 >
11月28日-01号

  • "協議"(/)
ツイート シェア
  1. 我孫子市議会 2022-11-28
    11月28日-01号


    取得元: 我孫子市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-18
    令和 4年 12月 定例会(第4回) 令和4年11月招集     我孫子市議会定例会会議録(第1号) 令和4年11月28日(月)現在議員24名で次のとおり      西川佳克君      野村貞夫君      澤田敦士君      山下佳代君      江川克哉君      芹澤正子君      岩井 康君      海津にいな君      高木宏樹君      戸田智恵子君      久野晋作君      内田美恵子君      飯塚 誠君      西垣一郎君      甲斐俊光君      日暮俊一君      椎名幸雄君      豊島庸市君      佐々木豊治君     坂巻宗男君      早川 真君      木村得道君      茅野 理君      松島 洋君--------------------------------------- △開会  令和4年11月28日(月)午後1時00分 ○議長(甲斐俊光君) ただいまから令和4年第4回我孫子市議会定例会を開会いたします。---------------------------------------議事日程 議事日程(第1号) 令和4年11月28日(月)午後1時開議日程第1.副議長辞職許可の件日程第2.会期の件日程第3.会議録署名議員指名日程第4.議案第1号から議案第18号及び報告第1号から報告第3号     (市政一般報告及び提案理由の説明)日程第5.議案第12号総括審議--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) 直ちに本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議長の報告 ○議長(甲斐俊光君) 日程に先立ち西垣一郎議員から本日の会議を欠席する旨の届出がありましたので御報告いたします。--------------------------------------- △副議長辞職許可の件 ○議長(甲斐俊光君) 日程第1、副議長辞職許可の件を議題といたします。 本日、海津にいなさんから副議長辞職願が提出されました。 お諮りいたします。海津にいなさんの副議長辞職を許可することに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。よって、海津にいなさんの副議長辞職は許可されました。 暫時休憩いたします。     午後1時01分休憩---------------------------------------     午後1時30分開議 ○議長(甲斐俊光君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 先ほど海津にいなさんの辞職により副議長が欠員となりました。 お諮りいたします。この際、副議長選挙を日程に追加し、直ちに選挙を行いたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。---------------------------------------     (意見表明) ○議長(甲斐俊光君) よって、副議長選挙を議題とし、これより副議長選挙に入りますが、申合せにより芹澤正子議員から意見表明の申出がありましたので発言を許します。 芹澤正子議員。     〔芹澤正子君登壇〕 ◆(芹澤正子君) ここに意見表明の場をいただきましてありがとうございます。 私、芹澤正子は、議長を助けて微力ながら我孫子市市政の発展のために尽力したいと思います。 発言の残りはまだ10分あるんですけれども、短くということですので今の言葉に集約して意見表明とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐俊光君) 以上で意見表明は終わりました。--------------------------------------- △副議長選挙 ○議長(甲斐俊光君) これより副議長選挙を行います。 議場の閉鎖を命じます。     〔議場閉鎖〕 ○議長(甲斐俊光君) ただいまの出席議員数は23名です。 立会人は、会議規則第31条第2項の規定により、野村貞夫議員澤田敦士議員を指名いたします。 念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、呼名の順に投票を願います。 投票用紙を配付いたします。     〔投票用紙配付〕 ○議長(甲斐俊光君) 配付漏れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 投票箱を点検いたします。     〔投票箱点検
    ○議長(甲斐俊光君) 異状ないものと認めます。 投票に入る前に申し上げます。投票は立会人から始めて議席順に呼名いたします。なお、皆様から向かって右から登壇し、投票後、左に降壇していただくようお願いいたします。 議会事務局よりお名前をお呼びいたします。     〔事務局次長呼名〕     〔投票執行〕 ○議長(甲斐俊光君) 投票漏れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。投票を終了いたします。 開票を行います。野村貞夫議員澤田敦士議員、立ち会いをお願いいたします。     〔開票〕 ○議長(甲斐俊光君) 投票の結果を御報告いたします。        投票総数     23票 これは先ほどの出席議員数に符合いたしております。        有効投票     14票        無効投票      9票 有効投票中、        芹澤正子議員   10票        岩井康議員     2票        高木宏樹議員    1票        西垣一郎議員    1票 以上のとおりであります。この選挙の法定得票数は4票であります。よって芹澤正子さんが副議長に当選されました。 議場の閉鎖を解きます。     〔議場開鎖〕--------------------------------------- △当選告知 ○議長(甲斐俊光君) ただいま副議長に当選されました芹澤正子さんが議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定により告知いたします。---------------------------------------芹澤正子君の挨拶 ○議長(甲斐俊光君) 副議長に当選されました芹澤正子さんを紹介いたします。     〔芹澤正子君登壇〕 ◆(芹澤正子君) 準備していなかった挨拶を申し上げます。 このたび副議長に選ばれまして大変光栄に思います。常日頃一生懸命働いていることだけは自負していますけれども、それが仲間の皆さんにどう評価されているのかもよく分からず、正義感だけに燃えてあちこちでぶつかってきました。市議として4期目、我孫子の市政の発展に少しでも寄与できるように議長を助けて働いてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。--------------------------------------- △議長の報告 ○議長(甲斐俊光君) これより諸般の報告を申し上げます。 初めに、9月定例会において教育委員会委員の任命に同意され、10月3日付をもちまして委員に任命されました中村通宏さんを御紹介いたします。中村通宏さん。     〔教育委員中村通宏君登壇〕 ◎教育委員中村通宏君) ただいま御紹介をいただきました教育委員中村通宏でございます。 9月の議会で御承認いただきましてありがとうございました。今、改めてこの職の重さを思って身の引き締まる思いであります。 今後は与えられた任期を教育長の下、教育委員会事務局の皆様の御協力をいただきながら、我孫子市の子どもたちの教育のため、また生涯教育のさらなる発展のため微力ではございますが、誠心誠意責務を果たす所存でございます。 議員の皆様方の御指導、御協力をお願いいたしまして就任の挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手) ○議長(甲斐俊光君) 次に、9月28日に選挙管理委員会委員長より委員の根本優さんが令和4年9月30日をもって退職することに伴い、選挙管理委員会委員に欠員が生じるため、補充委員順位第1位の太田悟さんを委員に補充するとの報告をいただきましたので御報告いたします。 次に、監査委員から現金出納検査の結果報告がありました。お手元に配付の印刷物により御了承願います。 以上をもちまして、諸般の報告を終わります。--------------------------------------- △会期の件 ○議長(甲斐俊光君) 日程第2、会期の件を議題といたします。 お諮りいたします。今期定例会の会期は本日から12月15日までの18日間とすることに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。よって会期は18日間と決定されました。---------------------------------------会議録署名議員指名 ○議長(甲斐俊光君) 日程第3、会議録署名議員の指名を行います。 会議規則第88条の規定により、              内田美恵子議員              飯塚 誠議員にお願いいたします。--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) 本日、市長から議案の送付があり、これを受理いたしましたので、御報告いたします。     (巻末資料に掲載)--------------------------------------- △議案第1号から議案第18号及び報告第1号から報告第3号(市政一般報告及び提案理由の説明) ○議長(甲斐俊光君) 日程第4、議案第1号から議案第18号及び報告第1号から報告第3号を一括議題といたします。提案理由の説明を求めます。星野順一郎市長。     〔市長星野順一郎君登壇〕 ◎市長(星野順一郎君) 令和4年第4回我孫子市議会定例会の開会に当たり、市政に関する一般報告を行います。 初めは、新型コロナウイルス感染症対策です。 新型コロナウイルス感染症対策として期待されるワクチン接種につきまして、11月15日時点の接種状況は、65歳以上の方は1回目96.2%、2回目95.8%、3回目91.3%、5歳以上64歳以下の方は1回目81.7%、2回目81.3%、3回目62.9%となっています。なお、12歳以上の方の4回目は41.7%、60歳以上の方の5回目は14.0%です。 5歳から11歳以下の小児への3回目のワクチンの接種につきましては、9月下旬から開始いたしました。 オミクロン株対応ワクチンの接種につきましては、9月22日から国の方針に基づき対象を順次拡大して開始をしています。なお、10月21日より接種間隔が5か月以上から3か月以上に短縮されたため、医師会の御協力を得ながら接種間隔の短縮に対応しており、12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンの接種率は16.5%となっています。 さらに、生後6か月から4歳以下の乳幼児へのワクチン接種が10月24日より開始され、予防接種法に定められた期間である令和5年3月31日までに3回の接種を完了するためには、遅くとも1月15日までに1回目の接種を開始するよう国から指示がありました。市では、接種券について可能な限り早く発送できるように準備を進め、11月22日に接種券を発送しています。 受診体制の整備につきましては、12月29日から令和5年1月3日の年末年始の期間において、発熱患者等に対する診療及び検査体制を整備した医療機関へ支援金を交付する予定です。また、4月1日から12月31日までの期間において、新型コロナ患者の入院を受け入れた市内医療機関で働く医療従事者等に慰労金を交付する準備を進めています。 新型コロナ新規感染者数は増加傾向にあり、引き続き市民の不安軽減や受診しやすい体制整備に努めてまいります。 次は、コロナ禍における原油価格物価高騰の影響への対応です。 新型コロナの影響が長期化する中、原油価格物価高騰の影響等を考慮し、様々な困難に直面した方々の生活・暮らしを支援しています。 低所得の子育て世帯への生活支援につきましては、国の緊急支援対策である「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給しています。 ひとり親子育て世帯につきましては、児童扶養手当を受給している方などに対し、10月31日までに623世帯、926名へ5万円を支給いたしました。ひとり親世帯以外の住民税非課税子育て世帯につきましては、令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給している令和4年度の住民税が非課税である方に対し、10月31日までに440世帯、754名へ5万円を支給いたしました。新型コロナの影響により家計が急変した方や、高校生相当年齢のみを養育する方は、令和5年2月28日までに申請が必要となります。 また、我孫子市の独自支援として実施をいたしました「子育て応援給付金」につきましては、8,820世帯、1万3,848名へ2万円を支給いたしました。さらに、市内在住高校生相当年齢を養育する保護者を対象に、高校生相当年齢1人につき2万円を「我孫子市高校生等子育て給付金」として支給する予定です。12月中旬に対象となる方へ申請案内を発送、1月下旬に1回目の支給ができるよう準備を進めており、令和5年2月28日までの申請受付を予定しています。 令和4年度住民税非課税世帯等に対しましては、1世帯当たり5万円の緊急支援給付金を支給しています。対象となる世帯には、給付に係る確認書を11月1日から送付いたしました。また、申請が必要となる世帯等につきましても周知を図り、令和5年1月31日まで申請を受け付けます。さらに、市の独自支援策として、緊急支援給付金の対象とならない住民税均等割のみ課税世帯に対し5万円を給付する予定です。 障害児通所支援事業所に対しましては、「障害福祉サービス事業所等総合緊急対策支援金」として、送迎を実施している13事業所には5万円、それ以外の3事業所には3万円を支給いたしました。今後も事業所への影響が続くことが想定されるため、追加の支援の準備を進めてまいります。 介護保険施設障害福祉事業所に対しましては、施設の種別に応じ、40万円、10万円、6万円の感染症対策支援金を支給する予定です。申請受付は令和5年1月31日までを予定しており、円滑に支給できるよう準備を進めてまいります。 市内農業者に対しましては、動力光熱費、肥料・飼料費及び農業用資材経費を対象に、上限10万円とした「農業者向け原油価格物価高騰対策緊急支援金」を支給しており、12月28日まで申請を受け付けています。 市内公共交通事業者に対しましては、「我孫子市公共交通事業者燃料価格高騰対策支援金」を支給しましたが、市民生活及び経済活動を支える公共交通の維持を図るため、追加の支援として、路線バス事業者へは1台当たり2万5,000円、送迎バス事業者及びタクシー事業者へは1台当たり1万円を支給する予定です。 医療機関への支援としましては、市民が必要な医療を受けられる体制を維持するため、食材料費光熱費等物価高騰の影響を受けた医療機関等へ支援金を交付する準備を進めています。 今後支給を予定している支援金等につきまして、関連する予算を今議会に上程をしています。なお、「我孫子市高校生等子育て給付金」及び住民税均等割のみ課税世帯への支援につきましては、本日、先議をいただく予定です。 次は、水害対策についてです。 布佐排水区では、布佐駅東側地区の布佐北第1号幹線のうち4工区の雨水幹線整備工事を進め、令和5年2月末の完了を目指します。引き続き5工区の整備も行ってまいります。 若松地区では、最終工区となる第4排水区4工区の雨水管布設工事を進め、令和5年3月末の完了を目指します。 柴崎排水区では、令和2年度から3か年で進めてきた柴崎幹線整備工事2工区が11月で工事が完了し、供用を開始いたしました。引き続き3工区の準備工事を行ってまいります。 今後も浸水対策事業を着実に実施し、水害に強いまちづくりを進めてまいります。 次は、災害予防初動対策事業についてです。 11月19日に、川村学園女子大学グラウンドを会場として、令和4年度我孫子市総合防災訓練を実施いたしました。今年度は、大地震の発生を想定し、防災関係機関との連携訓練を中心に行いました。また、体験・見学コーナーも設置し、住民の皆様が実際に訓練に参加できる機会を提供いたしました。 今後も、災害時に迅速かつ的確に対応できる公助・共助の能力の向上を図り、災害に強い安全・安心なまちづくりを進めてまいります。 次は、高齢者のいきがいと健康づくりについてです。 老人福祉センターつつじ荘の浴室で漏水が発生しているため、令和5年1月中に改修工事を実施いたします。工事期間中は浴室が使用できませんが、御理解と御協力をお願い申し上げます。 次は、帯状疱疹予防接種費用助成についてです。 帯状疱疹は、水ぼうそうが治った後ウイルスが体の中に潜み、免疫力が落ちたときに痛みやかゆみを伴う発疹が起こるものです。50歳以上の方に多く、治った後も長期に痛みが残る帯状疱疹後神経痛と呼ばれる合併症になる場合があり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。重症化及び発症予防効果がある予防接種につきましても、50歳以上の方を対象に費用の一部を助成する準備を進めており、関連する予算を今議会に上程しています。 次は、スポットビジョンスクリーナー導入についてです。 3歳児健康診査において、弱視の早期発見及び治療への必要な支援につなげるため、集団健診の受診者全員に屈折異常や斜視のスクリーニングが短時間で実施できる屈折検査機器を導入する予定です。関連する予算は今議会に上程をしています。 次は、未就学児の教育・保育環境の充実についてです。 湖北台保育園旧園舎の解体を8月下旬から開始しており、11月中に完了する見込みです。解体後は、園庭のほか、送迎者や職員などの駐車場整備を進め、令和5年2月末までに全ての工事を完了させる予定です。 次は、学校給食費への補助についてです。 原油価格物価高騰等の影響により学校給食用食材料費が上昇し、学校給食にも大きな影響が出ています。保護者の負担を増やすことなく、安全・安心な学校給食を提供していくため、6月以降の毎月の学校給食費に対し、児童・生徒1人当たり小学校で約330円、中学校で約420円、総額で約2,800万円を支給いたしました。さらなる物価高騰に対応するため、12月以降に実施する学校給食に対して、総額で約1,000万円の追加の補助を予定しています。 また、子育て世帯の負担軽減を図るため、令和5年1月から市内小中学校に在学する第1子、第2子の児童・生徒にかかる月額給食費のうち、1人当たり1,000円を市が負担する支援事業を開始する予定です。 さらに、市内小中学校等に3人以上の子どもが在学する世帯に対しましては、第3子以降の学校給食費全額補助を既に実施をしておりますが、令和5年1月からは、千葉県が市町村の実施する第3子以降無償化事業に対し補助を開始することを受け、県の補助対象と要件を合わせ範囲を拡大して実施する予定です。 なお、各事業に関連する予算は今議会に上程をしています。 次は、小中学校施設維持管理についてです。 我孫子中学校のトイレにつきましては、今年度と来年度の2年間、2期に分けて改修工事を行っています。今年度は、校舎東側1階から4階までの改修を行っており、12月15日に工事が完了する予定です。 今回の工事では、給排水配管の改修、床の乾式化、バリアフリー化、洋式化、自動洗浄、自動水栓やセンサーライトの設置を行い、生徒が快適に利用できる環境となるほか、新たに多目的トイレを設置いたします。 次は、布佐中学校区の在り方検討についてです。 今後の布佐中学校区の児童・生徒にとって最適な学習環境と地域の特性に応じた学校の在り方について検討するため、「我孫子市布佐中学校区の学校の在り方検討委員会」を設置し、7月25日に第1回目の検討委員会を開催いたしました。 また、11月18日には、小中9年間一貫した教育を行っている市川市立塩浜学園への視察を実施いたしました。視察では、児童・生徒の活動の様子を確認し、今後の検討に向けて大変参考となる情報を得ることができました。 第2回目の会議につきましては、年内に開催し、学校施設の在り方や小中一貫校のメリット・デメリットなどについて協議をしていく予定です。引き続き児童・生徒にとって最適な学習環境となるよう検討を進めてまいります。 次は、長期欠席児童生徒対策事業についてです。 適応指導教室ヤング手賀沼は、今年度から教育支援センターへ名称を変更し運営を行っています。また、湖北台東小学校内に設置している教室の愛称を「かけはし」、けやきプラザの教室の愛称を「ひだまり」といたしました。 児童・生徒を支援するコーディネーターを昨年度より増員して対応しており、10月末現在の登録児童・生徒数は80人と、昨年同時期の51人と比較し、大幅に増加をしています。登録児童・生徒による施設利用率も25.3%と、昨年度の23.4%と比較しても増加しています。 今後も通級する児童・生徒たちが安心して過ごすことができる心の居場所、学びの場の確保を念頭に運営をしてまいります。 次は、企業が進出・操業しやすい環境づくりについてです。 柴崎地区産業用地整備では、現在、土地利用計画案を作成しており、引き続き関係機関協議をしながら事業を進めてまいります。 オフィス開設等促進補助金につきましては、今年度、新たに1事業者がこの補助金を活用し、市内進出する予定となっています。令和3年度に補助金制度を創設してから2例目の市内進出となり、本市独自の補助金制度による効果が発揮されているものと考えています。 次は、農業の生産性の維持向上についてです。 水稲のカメムシ被害等を抑制するため、市内全域の水田を対象に要望のあった農業者等小型無人航空機による薬剤散布費用の一部を支援いたしました。14件の補助金申請があり、利根川側の水田で約214.6ヘクタール、手賀沼側の水田で約154.3ヘクタールの合計約368.9ヘクタールにおいて実施されました。一等米比率は83%となり、薬剤散布再開前の令和元年と比べ23%上がりました。なお、散布につきましては、使用する農薬の適正使用や周辺住民等への安全に配慮するよう申請者へ指導しています。 今後も安定的な農業経営が図れるよう、農業者へ支援を行ってまいります。 次は、農業拠点施設についてです。 農業拠点施設における指定管理期間が令和5年3月末で終了することから、9月に開催した第3回選考委員会において、令和5年4月からの指定管理者の候補者として、現在の指定管理者である株式会社あびベジを選定いたしました。 評価された点は、これまで5年間の運営で培った経験と実績が経営に反映され収支が安定してきたことです。また、出荷農家やあびこ型「地産地消」推進協議会等の関連団体との連携を確立していることや学校給食における地元産野菜の供給拡大をしていること、新たにスタートさせた市民と農業者交流を目的とした農業体験交流事業や食育活動など、農家組織であることを生かした取組が評価されました。 なお、指定管理者の指定に係る議案につきましては、今議会に上程をしています。 次は、観光振興策の推進についてです。 手賀沼公園サイクルパーク・我孫子南に設置しているレンタサイクルステーション2か所と手賀沼公園ミニ鉄道は、冬季期間も土日祝日の運営を試験的に行い、利用状況を検証いたします。例年は休止している期間となりますので、皆様に御利用いただけるよう広報等で周知をしてまいります。 次は、観光情報の発信についてです。 JR東日本の主要駅に配架する、我孫子市内のおすすめスポットやイベントなどを掲載した小冊子「小さな旅」の作成を進めています。また、公共施設やイベント等で配布する観光パンフレットも併せて作成いたします。令和5年2月末の配架を予定しており、暖かくなる春頃には多くの方が「小さな旅」を片手に我孫子市を訪れていただけるものと期待をしています。 次は、我孫子市商業観光まちづくり大綱の策定についてです。 市内の商業者や観光業者、商業・観光分野の有識者で組織された我孫子市商業観光方針検討会において議論を重ねてまいりました。また、アンケートやワークショップにより市民や市内商業者からいただいた御意見も踏まえながら、現在、「我孫子市商業観光まちづくり大綱」案の作成を進めており、令和5年3月の策定を目指します。 次は、手賀沼遊歩道の再整備についてです。 3月末に策定した我孫子市手賀沼遊歩道維持管理計画に基づき、草刈りと低木の剪定を実施しながら、ツツジの褐斑病対策として木酢液散布を8月に行い経過を観察しています。樹木の根による舗装の隆起などにつきましては、今まで経過観察を行ってきたところで、令和5年2月頃を目途に修繕を実施してまいります。 護岸工事は、手賀沼の水位が低下する渇水期に実施する計画で関係機関協議を行っておりましたが、工法の変更やより詳細な設計が必要となったために、工程を見直すことといたしました。今後、必要となった詳細設計を令和5年度に行い、令和6年度から護岸工事を実施をしていく予定です。 次は、ジャパンバードフェスティバルの開催についてです。 11月5日と6日に、第22回目となるジャパンバードフェスティバル2022がアビスタ、手賀沼公園など4会場で3年ぶりに開催され、約2万5,000人の方に御来場いただきました。 プレイベントでは、あびこ市民プラザギャラリーにて内山春雄氏のバードカービング展を行いました。 13回目となる「全日本鳥フォトコンテスト」では、今年も日本の鳥や世界の鳥の様々な瞬間を切り取ったおよそ900点の応募がありました。 メイン企画の一つである鳥学講座では、アビイクオーレにて東京大学東洋文化研究所の菅教授による「江戸の鳥の美食学」と題した講演会を開催し、多くの方に聴いていただきました。 また、アビスタホールで開催いたしました「環境学会」では、市内外15の小・中・高校の児童・生徒による発表が行われ、幅広い世代の発表と学びの場となりました。 今後もジャパンバードフェスティバルを通し、我孫子市の魅力をPRをしてまいります。 次は、起業・創業の支援についてです。 公園坂通りのにぎわいの創出等に寄与する事業者につきましては4事業者からの応募があり、10月18日の選考委員会を経て、飲食店を中心とした複合施設の提案をした「Sugar cafe&sweets」を事業者として決定いたしました。事業者とは協定を締結し、令和5年4月開業の計画で事業を進めてまいります。 次は、公園坂通りの整備・検討についてです。 公園坂通りにつきましては、「公園坂通り周辺地区まちづくり懇談会」をこれまでに4回開催し、都市計画マスタープランに位置づけた将来ビジョンの実現に向け、沿道周辺の住民の方や土地所有者の方などと意見交換を行っています。併せて実施している現況道路の測量業務は11月末に、無電柱化の検討に向けた調査業務は令和5年2月末に完了する予定です。 また、手賀沼公園・久寺家線開通後の公園坂通りの交通量調査を9月4日の日曜日と7日の水曜日に実施した結果、開通前の令和2年9月と比較して、上下線合わせて平日で39%、休日で35%まで減少したことがわかりました。この調査結果を基に、車線幅員の変更について警察と協議を進めるとともに、「公園坂通り周辺地区まちづくり懇談会」において意見交換を行いながら、暫定的な歩行者安全対策を実施してまいります。なお、2回目の交通量調査は、令和5年2月に行う予定です。 今後も、「公園坂通り周辺地区まちづくり懇談会」において意見交換を行いながら、「歩きたくなる道」の整備に向けた検討を進めてまいります。 次は、道路の整備・改良についてです。 公園坂通り接続部分の歩道整備工事は9月30日に、車道部分の舗装工事は11月7日に完了いたしました。 下ヶ戸・中里線外1線の整備につきましては、現在、若草幼稚園跡地付近の都市計画道路約100メートル区間の整備工事と取付道路約80メートルの整備工事に着手していて、年度内の完了を目指して進めています。また、本工事区間から先の都市計画道路整備につきましては、警察協議の中で終点部の国道356号バイパスとの交差点形状について再検討を求められており、関係する権利者や関係機関との協議・調整を行いながら検討を進めています。 土谷津地区では、第1期工事に着手しており、令和5年2月末の完了を予定しています。また、第2期工事分の用地につきましては、年度内の取得を目指し、現在用地交渉を進めています。 道路の整備・改良については、近隣の皆様へ御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願い申し上げます。 次は、駅施設の整備・維持・管理業務についてです。 JR東日本が整備を進めている我孫子駅ホームエレベーターの整備につきましては、現在、順調に工事が進んでおり、8番線ホームのエレベーターは12月15日、1、2番線ホームは令和5年2月末までに、その他のホームエレベーターは令和5年5月末までに順次供用を開始していくとのことです。工事完了まで御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願い申し上げます。 次は、千葉北西連絡道路についてです。 8月に、千葉北西連絡道路の基本方針の骨子が国・県・関係市などで構成する千葉北西連絡道路検討会で確認されました。 また、11月10日には、沿線の皆様に千葉北西連絡道路を広く知っていただくことを目的に、我孫子市、柏市、野田市、印西市、千葉県が共同で、けやきプラザにおいてシンポジウムを開催いたしました。国土交通省による検討状況の説明や東京理科大学教授による講演のほか、本市を含めた4市2事業者によるパネルディスカッションを行い、災害時に対応できる交通の確保や新たな土地利用への活用など、まちづくりへの期待について議論をいたしました。今後も、市の発展に寄与する道路の実現に向け国への要望などを行うとともに、広く市民の皆様への情報提供を行ってまいります。 次は、常磐線・成田線沿線の活性化についてです。 JR東日本首都圏本部と連携した常磐線沿線活性化事業では、常磐線沿線の4区4市と東京藝術大学、JR東日本首都圏本部で構成されるJOBANアートライン協議会において、11月18日から23日まで、「アートと自然の中を歩く手賀沼散策コース」と題し、駅からハイキングを我孫子駅にて開催いたしました。訪れた方々に文学や芸術、水辺の自然環境を通して我孫子市の魅力を知っていただくよい機会となりました。 さらに、JR東日本沿線の引き取り手のない忘れ物傘にペイントを施す「アートアンブレラ」のワークショップを11月5日のジャパンバードフェスティバルで実施をいたしました。また、アビシルベでは、11月19日と20日にワークショップを実施したほか、11月17日から21日まで東京藝術大学の学生が作成したアートアンブレラを展示いたしました。 今年度はアートを基調としたイベントに力を入れており、常磐線にまつわる「ポストカードアートコンテスト」を新たに企画し、11月1日から30日まで作品を募集しています。応募いただいた作品の中から大賞1作品、優秀賞10作品を決定し、受賞作品につきましては常磐線の魅力向上に向けた取組などに活用してまいります。 JR東日本千葉支社と連携した成田線沿線活性化事業では、9月25日に湖北駅にて「成田線沿線地域クリーンアップ大作戦2022」を開催いたしました。初の試みでしたが、市民や駅職員など合わせて40人の方々に参加いただき、美化活動を通じ成田線への愛着やイメージアップにつなげることができました。 また、10月8日から10日まで、湖北駅において「自然と歴史を満喫しよう!ぬまっぺりハイキング」と題した駅からハイキングを開催し、3日間で348人の方々に参加いただきました。 さらに、10月22日、23日には、総武線両国駅から布佐駅までの区間において「B.B.BASE手賀沼」が運行され、2日間往復で延べ298人の乗車があり、訪れた方々には手賀沼周辺の豊かな自然環境などを満喫していただきました。 今後も、要望活動や様々な事業・イベントを通し、常磐線・成田線の利便性の向上に努め、さらなる沿線の活性化に取り組んでまいります。 次は、環境基本計画の進行管理についてです。 令和5年度からスタートする第二次環境基本計画では、新たに市域全体の温室効果ガス排出量を削減するための計画「地球温暖化対策実行計画」を包含し、カーボンニュートラルの実現に向けて取り組むこととしています。環境審議会でいただいた意見を基に作成した計画案について、年度内にパブリックコメントを実施し、本市の現況を踏まえた環境基本計画を策定してまいります。 次は、あびこエコ・プロジェクトの推進についてです。 令和3年度から開始した「あびこエコ・プロジェクト5」では、令和7年度までに、市の事務事業に伴う温室効果ガス排出量を、基準年度の平成30年度比で9%削減する目標を定めています。令和3年度の総排出量は、電気使用量や自動車における燃料使用量等は減少しているものの、ごみの焼却量が増加したことから、現時点では目標数値に届いていない状況です。引き続き目標達成に向け、環境負荷の低減に向けた取組を推進してまいります。 次は、新クリーンセンターの整備・運営についてです。 新クリーンセンターの整備では、令和5年4月の稼働に向け工程どおり順調に進捗しており、11月1日から受電が開始され、各機器の調整運転を実施しています。12月12日には火入式を行い、焼却炉の乾燥だきを開始する予定で、12月22日からごみを搬入し、令和5年1月10日から約3か月間、試運転として実際にごみを焼却する予定です。なお、本体工事の工程や進捗状況などは広報やホームページに掲載し、引き続き情報提供をしてまいります。 次は、五本松運動広場の検討についてです。 6月からサウンディング型市場調査を実施し、申し込みのあった8社から、整備・運営の事業手法等について意見を聴取し、ネーミングライツの可能性、サッカー場のほかに追加すると良いスポーツ施設など様々な提案を受けました。調査結果につきましては10月21日にホームページで公開いたしました。今後は、この結果を受け、五本松運動広場の整備・運営の方針を検討してまいります。 次は、スポーツの振興についてです。 10月30日に「よみがえる手賀沼 さわやかに走ろう!」をスローガンに、第28回手賀沼エコマラソンが開催されました。新型コロナ拡大の影響を受け、3年ぶりの開催となりましたが、全国から約6,400人のランナーに参加いただきました。今後も市民やランナーの皆様に愛されるマラソン大会として発展するよう、柏市とともに大会を盛り上げてまいります。 11月26日には、手賀沼親水広場を舞台に手賀沼チームラン・キッズランうなきちカップを2年ぶりに開催いたしました。当日は親子ラン、キッズラン、チームランのほか、初めての試みとなる800メートルランを実施いたしました。子どもから大人まで幅広い世代の方に参加をいただき、仲間や家族で一緒に楽しめるスポーツイベントとして大変盛り上がりました。 次は、平和事業の実施についてです。 12月4日に、我孫子市平和事業推進市民会議との共催で「平和の集い~我孫子から平和を願う~」を開催いたします。第1部では、8月に広島に派遣した中学生12名が、被爆地で学び、感じたことや平和についてのメッセージを発表いたします。第2部では、我孫子中学校演劇部の生徒が、被爆当時の広島を舞台にした劇「輝けいのち-ヒロシマの地下室から-」を上演します。 また、11月23日から平和の集い当日まで、アビシルベとけやきプラザギャラリーで関連展示を開催しています。広島派遣の様子のほか、広島平和記念公園の「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんについての展示や、広島市内の基町高校の生徒と被爆者の共同制作による原爆の絵を、平和記念資料館の協力を得て展示をしています。 歴代の広島・長崎派遣経験者が市内小学校の6年生を対象に、戦争や原爆の恐ろしさを伝え、平和について一緒に考える「リレー講座」は、今年度も既に8校で実施しており、令和5年2月までに全校の6年生が受講いたします。 戦後77年が経過し、戦争体験者や被爆者がますます少なくなっていく中、次の世代へ平和の尊さを受け継いでいくため、平和事業に取り組んでまいります。 次は、行政情報の発信についてです。 情報発信をさらに強化するため、9月26日に「我孫子市LINE公式アカウント」を開設いたしました。公式LINEに登録した方は、「防災・防犯」、「子育て」、新型コロナワクチンの情報を含む「健康」などから欲しい情報を選択し、市から発信する様々な情報を受け取ることができます。また、各地区のごみ収集日の通知設定や、ごみ分別の検索機能が利用できるほか、アイコンを選択すると該当する市のホームページを直接開くことができ、知りたい情報を収集しやすくなっています。 運用開始に合わせ、広報10月1日号で特集記事を掲載するとともに、ホームページやフェイスブック、我孫子市ふるさと大使のナイツの塙宣之さんによる「我孫子市広報動画チャンネル」でも周知を図っており、11月15日時点の登録数は7,500人を超えています。 今後もLINEをはじめとした様々なツールを活用し、効率的かつ効果的な情報発信を行ってまいります。 次は、庁舎の老朽化対策についてです。 現在、議会棟議事堂における空調設備等の更新工事を、令和5年2月末までの予定で実施をしており、今議会の会期中は議事堂の空調が使用できない状態となります。傍聴を予定している皆様におかれましては、各自で防寒対策をした上でお越しください。御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願い申し上げます。 次は、マイナンバーカードの普及促進についてです。 マイナポイントの第2弾キャンペーンにおけるポイント付与の対象となるカードの申請期限は、12月末までに延長されました。我孫子市における11月13日現在のマイナンバーカード交付率は54.8%で、半数以上の方がマイナンバーカードを所持しています。マイナンバーカードは現在でも、公的な身分証明書やe-Taxによる確定申告、コンビニでの証明書発行にも使うことができます。 さらに、今後はコンビニでの戸籍謄本や抄本の発行が可能になるほか、健康保険証や運転免許証との一体化、スマートフォンへの搭載が国から示されており、ますます便利になっていくことが予想されます。市でもマイナンバーカードの電子証明書を活用したオンライン申請を推進し、市役所に来なくても様々な手続きができるよう市民の皆様の利便性向上に努めてまいります。 最後は、おくやみコーナーの開設についてです。 身近な方がお亡くなりになられた後の手続は、高齢の方や離れて暮らす御家族、遠縁の方が行う場合もあり、複数の窓口にまたがる手続が御遺族の負担となっています。そこで、関係各課が連携し、まとめて手続を行うことで御遺族の負担軽減につながるよう、おくやみコーナーの開設に向け準備を進めてまいります。開設は令和5年1月末の予定で、関連する予算を今議会に上程をしています。 以上で市政一般報告を終わります。各事業の推進に一層の努力をしてまいりますので、議員各位には御理解と御協力をお願い申し上げます。 引き続き、提案理由の説明をいたします。 議案第1号は、人事院勧告を考慮し、給与月額及び勤勉手当の支給割合を改定するため、我孫子市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正するものです。 議案第2号は、個人情報の保護に関する法律の一部改正に伴い、その施行に関し必要な事項を定めるため、我孫子市個人情報保護法施行条例を制定するものです。 議案第3号は、個人情報の保護に関する法律の一部改正及び我孫子市個人情報保護法施行条例の制定に伴い、審査会の所掌事務として、個人情報の適正な取扱いの確保に関する事項を調査審議することを追加するとともに、条文を整備するため、我孫子市情報公開・個人情報保護審査会条例の一部を改正するものです。 議案第4号は、個人情報の保護に関する法律の一部改正を踏まえ、同法の開示請求制度における不開示情報等の規定の仕方に、情報公開制度における非公開情報の規定の仕方を合わせるとともに、条文を整備するため、我孫子市情報公開条例の一部を改正するものです。 議案第5号は、生活介護を行う事業所が増加したこと等を踏まえ、あらき園の定員を85人から75人に減少するため、我孫子市あらき園の設置及び管理に関する条例の一部を改正するものです。 議案第6号は、個人情報の保護に関する法律の一部改正を踏まえ、介護保険の認定資料に係る個人情報の開示請求について条文の整備を行うため、我孫子市介護保険条例の一部を改正するものです。 議案第7号及び議案第8号は、我孫子市農業拠点施設及び我孫子市民体育館、手賀沼公園庭球場、湖北台中央公園野球場等を管理する、指定管理者の指定に関し、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を得るものです。 議案第9号は、開発行為により市に帰属した道路について、交通の利便性の向上及び安全性の確保を図るため、新たに市道路線を認定するものです。 議案第10号は、手賀沼公園・久寺家線の開通に伴い、その整備のために行っていた路線の重複を解消するとともに、開発行為により市に帰属した道路について、交通の利便性の向上及び安全性の確保を図るために市道路線を変更するものです。 議案第11号は、令和5年4月1日から四市複合事務組合が千葉県市町村総合事務組合に加入することに伴い、千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数を増加し、及び千葉県市町村総合事務組合規約を変更することについて、関係地方公共団体と協議するに当たり、地方自治法第290条の規定により、議会の議決を得るものです。 次に、補正予算について申し上げます。 議案第12号は、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第9号)を定めるものです。 今回の補正は、既定の予算総額に歳入歳出それぞれ1億9,300万円を追加し、予算総額を515億1,100万円とするものです。 歳入の主な内訳は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の増額を行うものです。歳出の主な内容は、我孫子市生活おうえん給付金給付事業及び我孫子市高校生等子育て給付金給付事業の増額を行うものです。 議案第13号は、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第10号)を定めるものです。 今の補正は、議案第12号、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第9号)の補正後の予算総額に歳入歳出それぞれ4億3,600万円を追加し、予算総額を519億4,700万円とするものです。 歳入の主な内容は、市税、国庫支出金、県支出金、諸収入などを増額し、繰入金、市債などの減額を行うものです。歳出の主な内容は、公共施設整備基金への積立金、保育園児童保育委託事業、子育て世帯の経済的負担軽減に向けた給食費の一部補助に伴う給食運営費などを増額し、幼稚園振興事業などの減額を行うものです。また、それぞれの款で人件費について人事院勧告を考慮した給料月額及び勤勉手当の支給割合の改定などに伴う増額を行っています。 議案第14号は、令和4年度我孫子市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)を定めるものです。 今回の補正は、既定の予算総額から歳入歳出それぞれ91万8,000円を減額し、予算総額を121億9,514万1,000円とするものです。 歳入は、県支出金などの増額や繰入金の減額を行い、歳出は、保険給付費などの増額や総務費の減額を行うものです。 議案第15号は、令和4年度我孫子市介護保険特別会計補正予算(第2号)を定めるものです。 今回の補正は、既定の予算総額に歳入歳出それぞれ3,538万3,000円を追加し、予算総額を116億1,694万6,000円とするものです。 歳入は、国庫支出金や支払い基金交付金などの増額を行い、歳出は、保険給付費や基金積立金を増額し、総務費や地域支援事業費の減額を行うものです。 議案第16号は、令和4年度我孫子市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)を定めるものです。 今回の補正は、既定の予算総額に歳入歳出それぞれ29万2,000円を追加し、予算総額を24億3,333万6,000円とするものです。 歳入は繰入金の増額を行い、歳出は総務費の増額を行うものです。 議案第17号は、令和4年度我孫子市下水道事業会計補正予算(第2号)を定めるものです。 今回の補正は、人事院勧告を考慮した給料月額及び勤勉手当の支給割合の改定などに伴う職員給与費の増額などにより、収益的収入及び支出については既定の予定額にそれぞれ144万6,000円を増額し、資本的収入及び支出については既定の予定額にそれぞれ9万2,000円を増額するものです。 議案第18号は、令和4年度我孫子市水道事業会計補正予算(第1号)を定めるものです。 今回の補正は、人事院勧告を考慮した給料月額及び勤勉手当の支給割合の改定などによる人件費の増減、原料価格の高騰に伴う燃料費や動力費の増額などにより、収益的収入については既定の予定額に185万3,000円を増額し、収益的支出については既定の予定額に136万円を増額するものです。また、資本的支出については既定の予定額に56万3,000円を増額するものです。 報告第1号は、住民税非課税世帯等に対する電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金給付事業に関する予算措置について、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第8号)について急を要するため、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分しましたので、同条第3項の規定により報告するとともに、その承認を求めるものです。 報告第2号は、損害賠償の額の決定について専決処分いたしましたので、地方自治法第180条第2項の規定により報告するものです。 報告第3号は、令和3年度の教育に関する事務の管理及び執行の状況について、点検及び評価を行い、その結果に関する報告書を作成いたしましたので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定により、議会に提出するものです。 以上で提案理由の説明を終わります。十分な御審議の上に御可決いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(甲斐俊光君) 以上で提案理由の説明は終わりました。--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) お諮りいたします。報告第1号の専決処分の報告及び承認につきましては、議会運営委員会での申合せのとおり、この際、成規の手続を省略し、直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) これより採決いたします。 採決は採決表示システムにより行います。 各議席の出席ボタンを確認してください。 報告第1号、専決処分の報告及び承認(令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第8号))について、承認するに賛成の議員は賛成ボタンを押してください。 ボタンの押し忘れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 確定いたします。 賛成全員と認めます。よって、報告第1号は承認されました。--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) お諮りいたします。議案第12号、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第9号)につきましては、議会運営委員会の協議を踏まえ、直ちに先議いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。 よって直ちに先議することに決定されました。--------------------------------------- △議案に対する大綱質疑 ○議長(甲斐俊光君) 議案第12号に対する大綱質疑は通告がありませんので、ないものと認めます。--------------------------------------- △予算審査特別委員会設置及び議案第12号委員会付託 ○議長(甲斐俊光君) お諮りいたします。議案第12号、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第9号)につきましては、8名の委員をもって構成する予算審査特別委員会を設置し、これに付託の上審査いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。よって、そのように決定されました。--------------------------------------- △予算審査特別委員会委員選任の件 ○議長(甲斐俊光君) ただいま設置されました予算審査特別委員会委員の選任につきましては、委員会条例第7条第1項の規定により、茅野理議員、椎名幸雄議員、澤田敦士議員戸田智恵子議員、佐々木豊治議員、坂巻宗男議員、野村貞夫議員、西川佳克議員、以上8名の議員を指名いたします。 委員会開催のため暫時休憩いたします。     午後2時48分休憩---------------------------------------     午後3時50分開議 ○議長(甲斐俊光君) 休憩前に引き続き会議を開きます。--------------------------------------- △議案第12号総括審議 ○議長(甲斐俊光君) 日程第5、議案第12号を議題とし、総括審議を行います。 委員会の審査結果について、委員長の報告を求めます。茅野理予算審査特別委員長。     (「議長、一回休憩したほうがいいです」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 暫時休憩いたします。     午後3時52分休憩---------------------------------------     午後3時53分開議 ○議長(甲斐俊光君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 日程第5、議案第12号を議題とし、総括審議を行います。 委員会の審査結果について、委員長の報告を求めます。茅野理予算審査特別委員長。     〔予算審査特別委員長茅野理君登壇〕 ◆予算審査特別委員長(茅野理君) 予算審査特別委員会に付託されました議案の審査結果について御報告いたします。 議案第12号、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第9号)は、既定の歳入歳出の総額に歳入歳出それぞれ1億9,300万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ515億1,100万円とするものです。 歳出の主な事業は、生活おうえん給付金給付事業、高校生等子育て給付金給付事業です。 慎重に審査いたしました結果、全員異議なく原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上をもちまして予算審査特別委員会の報告を終わります。 ○議長(甲斐俊光君) 以上で委員長の報告は終わりました。 委員長報告に対する質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 討論は通告がありませんので、ないものと認めます。 これより採決いたします。 採決は、採決表示システムにより行います。 各議席の出席ボタンを確認してください。 議案第12号、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第9号)について、委員長報告のとおり原案に賛成の議員は賛成ボタンを押してください。 ボタンの押し忘れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 確定いたします。 賛成全員と認めます。よって、議案第12号は可決されました。--------------------------------------- △休会の件 ○議長(甲斐俊光君) 以上をもちまして本日の日程は終わりました。 明日から12月4日までは議案自宅審査のため休会いたします。来る12月5日は午前10時から会議を開きます。本日はこれをもって散会いたします。     午後3時56分散会--------------------------------------- △本日の会議に付した事件  1.副議長辞職許可の件 1.会期の件 1.会議録署名議員指名 1.議案第1号から議案第18号及び報告第1号から報告第3号  (市政一般報告及び提案理由の説明) 1.議案第12号総括審議---------------------------------------出席議員 議長   甲斐俊光君 副議長  芹澤正子君 議員   西川佳克君        野村貞夫君      澤田敦士君        山下佳代君      江川克哉君        岩井 康君      海津にいな君       高木宏樹君      戸田智恵子君       久野晋作君      内田美恵子君       飯塚 誠君      日暮俊一君        椎名幸雄君      豊島庸市君        佐々木豊治君      坂巻宗男君        早川 真君      木村得道君        茅野 理君      松島 洋君---------------------------------------欠席議員      西垣一郎---------------------------------------出席事務局職員      事務局長            中野信夫      次長              大井一郎      議事調査係長          栗原卓哉      主任              鈴木捷平---------------------------------------出席説明員      市長              星野順一郎君      副市長             青木 章君      教育長             丸 智彦君      水道局長            古谷 靖君      企画総務部長          山元真二郎君      (併)選挙管理委員会事務局長      財政部長            小林 修君      市民生活部長          海老原郁夫君      健康福祉部長          三澤直洋君      子ども部長           星 範之君      環境経済部長          山本康樹君      建設部長            南川秀一君      都市部長            森 晋野君      消防長             石井雅也君      教育総務部長          飯田秀勝君      生涯学習部長          菊地 統君...